運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
85件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

1985-04-09 第102回国会 参議院 外務委員会 第6号

第一案は、通常郵便物全体につきまして現行基本料金率を一律五割上げるという案でございます。それからその次は、書状及びはがきにつきましては現行基本料金率を五割上げます。それから印刷物及び小型包装物につきましては六二%上げる、これが第二案でございます。それから第三案といたしまして、通常郵便物全体につきまして現行基本料金率を一律二〇%上げるという案がございました。

梶谷陽一

1980-04-16 第91回国会 衆議院 交通安全対策特別委員会 第6号

そのときにいまの体制で、いろんな論議がなされているけれども、保険料金率を下げろとか保険金は上げろとかあるいはまた運用益をどう使えとか、そういう論議がなされているけれども、問題はこの基本を解決しない限りにおいてはこれから頭打ちになってきたときに自賠責というものがどうなっていくのか、崩壊をしていくのじゃないだろうかあるいは逆に保険料金をまた上げなければいかぬということになるかもしれぬ。

野中英二

1980-02-28 第91回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第6号

そういったことから、燃料価格高騰の影響が大きいことと、現行料金率が低位にあることによるものでございます。  電源の脱石油化につきましては、地熱開発を進めるなど種々努力をしているところでございますが、全国の約二〇%を占める当社の供給面積に対しまして、需要密度全国平均の四〇%程度でありますために、電源分散配置を余儀なくされること等から種々の制約を受けてまいりました。

若林彊

1980-02-26 第91回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第5号

その理由といたしましては、料金の算定を複雑にしてその実施がなかなか困難ではないかとか、あるいは燃料費動向と他のもののコスト、そういったような動向が相反する場合があるので取り扱いがどうだろうかとか、それから内容によっては電力会社企業努力をしないのではないかということで一応見送られたように聞いておりますが、われわれがいま考えてみますと、この制度料金の全体に、料金率が変動するわけでございますから慎重

田中精一

1977-11-15 第82回国会 参議院 運輸委員会 第5号

げましたというようなことでございまして、そのいわばなかなかきめの細かい運賃料金政策がとれませんで、やはり法定主義ということで国会にお願いしてということになりますと、比較的——どうも申しわけございませんけれども、簡明といいますか、単純な案になってしまいますものですから、そこで結果としてそういうことになりましたが、今後主として経費が増加します分を限度として、それを償う範囲内で運賃料金とをしかるべく組み合わせして、そうして運賃率料金率

高木文雄

1976-07-16 第77回国会 参議院 物価等対策特別委員会 閉会後第1号

ただ、これは電力の場合には原価主義というのが非常に厳密に料金決定でとられるわけでございまして、そういう観点からこの特別料金率を決めるに当たりましても、いわゆる小口の電力あるいは業務用電力の中で全体で一体原価が幾らになるかということを決めた上で、それをそれぞれ需要家にどういう形で案分するかということになるわけでございまして、その場合わかりやすく言いますと、ある需要家が今回の料金改定によってプラスになれば

篠島義明

1976-07-06 第77回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第11号

ただアップ率については、ほかの需要種別料金値上げ率と大体見合うような形で農事用電力料金を決めるということでいままでやってきておりまして、今回先発四社についての考え方も、やはりここで新しく政策的なファクターを加味した運用なり料金率の決め方なりはしないということでやっております。

篠島義明

1976-05-11 第77回国会 衆議院 商工委員会 第9号

これもその原価主義を崩したわけではございませんで、電灯電力についてそれぞれ原価主義で計算いたしまして、電力の中で省エネルギーその他の立場、それから先ほど言いましたように福祉社会の建設という立場で、百二十キロワットアワー以下の消費者につきましては若干料金率を下げるということで、電灯の中で調整いたしたわけでございます。  この考え方につきましては、今回の査定に当たりましても同様でございます。

増田実

1975-07-03 第75回国会 衆議院 本会議 第35号

また、価格表記書状に関する約定ほか三約定は、価格表記料小包郵便物の追加料金率及び割当料金郵便為替振出最高限度額並びに郵便小切手業務に関する郵政庁間の決済方法等事項について、所要の改正を行ったものであります。  なお、以上の諸文書は、いずれも明年一月一日に効力を生ずることになっております。  

石井一

1975-06-03 第75回国会 参議院 外務委員会 第12号

包装条件と申もますのは、たとえば放射性物質を送るような場合でございますが、現在のところ一定条件に従いまして書状、レターの料金率で差し出すことができるわけでございますが、今回はある程度条件、ある条件がございますが、差出人がその条件に従って、つまり権限のある差出人と申しますか、要するに資格のある、資格を認められた差出人がその一定包装条件に従って出すものであれば、書状ではなく、小包としても出すことができるというように

伊達宗起

1975-05-29 第75回国会 参議院 運輸委員会 第7号

ただいまバスの営業につきまして非常に大きなウエートを占めておるというお話でございましたが、私どもなるほど路線バスというものは地域住民の足であるというような観点からバス料金につきましては他のバスあるいはその他の車種の車に比較いたしまして低い料金率でもって料金を定めておるわけでございます。

下川浩資

1974-03-12 第72回国会 衆議院 運輸委員会 第14号

申請するための手続としましては、法律で定められております定款はじめ各種の事業方法書責任準備金算出方法書その他料金率表等、つくったものを手続いたさなければなりませんので、催告期間後すぐやるということは、その間準備はいたしますが、なかなかむずかしい。むしろ二カ月くらい余裕が必要ではないかというふうに考えます。

阿部雅昭

1972-06-12 第68回国会 参議院 運輸委員会公聴会 第1号

ただ、十分な大衆のための輸送サービスが提供された上で、その中で、普通の人よりもよりよいサービスを享受しよう、そういう場合の料金をいまのように格差をつけることが正しいかどうか、これは問題があるかと思いますが、要するに、いまは非常にそういう特別なサービスが制限されている中で起こっている料金率でありますから、私は、その程度はむしろやむを得ないのではないかというふうに考えます。

川口弘